現在、継続している新型コロナウイルス感染症の感染状況に関連して、当研究会主催の委員会、分科会、WG等の運営につきましては、感染症対策の上、対面での活動をしていただいてもかまいませんが、web会議等による開催も引き続きお願いしたいと思います。
2023年7月1日 制振工学研究会会長 岡村宏
TEL.03-3542-0261
〒104-0016 東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館内
現在、継続している新型コロナウイルス感染症の感染状況に関連して、当研究会主催の委員会、分科会、WG等の運営につきましては、感染症対策の上、対面での活動をしていただいてもかまいませんが、web会議等による開催も引き続きお願いしたいと思います。
2023年7月1日 制振工学研究会会長 岡村宏
2月10日に予定していた制振工学基礎講座につきましては、受講希望者が最少催行人数に達しなかったため、延期とさせていただきます。
この講座については、4月以降再度募集をする予定です。
受講を申し込みされた方、ご検討された方には申し訳ありませんが、再募集にお申し込みいただくようお願いいたします。
2023年1月5日
制振工学研究会 教育研修分科会
2022年10月、11月の制振工学基礎講座A、Bに続き、制振工学基礎講座Cを開講します。
今回は梁法による制振性能の計測に関する講義と実演を行います。
制振性能の計測方法についての講義と実演を通して、制振技術への理解をより深められると考えています。
基礎講座A、Bを受講された方は受講料が割引となります。
オンラインでの開催です。多くの方の受講をお待ちしています。
制振工学基礎講座C受講申込フォーム(中止)
基礎講座C受講案内(PDF)
記
【開催日時】2023年2月10日(金)
13時〜17時
【講座の内容】
時間 | テーマ(仮) | 講師 |
13:00〜13:10 | ガイダンス | 教育研修分科会 |
13:10〜14:40 | (講義)制振性能測定法
−損失係数測定試験法からノモグラム作成まで -窓関数、梁の基礎方程式、梁の振動モード |
井上茂(エヌ・ブイ・テック) |
(休憩10分) | ||
14:50〜15:50 | (実演)片持ちはり法による制振性能測定
-測定デモンストレーション -測定結果を用いたノモグラム解析 |
木村正輝(HBK) |
(休憩10分) | ||
16:00〜17:00 | (実演)中央加振法による制振性能測定
-測定デモンストレーション -試料の設置から測定結果まとめまで |
堀田竜太(リオン) |
(注)粘弾性測定装置(DMA)による計測に関する講座は、別途実施する予定です。
【開催方法】オンライン配信(ZOOM Meeting)
※ZOOMへのアクセス方法については開催数日前にお知らせする予定です。
※当初基礎講座Cは対面で行う予定でしたが、新型コロナの現状と会場確保の問題があり、オンラインでの講座に変更になりました。
【受講料】
会員区分 | 基礎講座A,Bを受講した方 | 基礎講座Cのみ受講 | |
1講座のみ受講者 | 2講座の受講者 | ||
会員 | 5,000円 | 2,500円 | 10,000円 |
学生会員 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員外(一般) | 10,000円 | 5,000円 | 20,000円 |
会員外(学生) | 1,500円 | 750円 | 2,500円 |
【受講申込方法】
制振工学研究会ウェブサイトの受講申込フォームでお申し込み下さい。
申込後、有料の受講者には受講料振込先をお知らせします。
【申込締切】
2023年2月3日(金)
【問い合わせ】
本講座に関する問い合わせは、研究会ウェブサイトのお問い合わせからお願いいたします。
制振工学研究会では、制振技術や振動・騒音制御に関わる技術者、学生を対象に、制振工学基礎講座を開催します。
基礎講座は全3回で構成されます。第1回(基礎講座A)と第2回(基礎講座B)は制振工学の基礎理論と応用に関する講義、第3回(基礎講座C、2023年2月開催)は制振性能の計測に関する講義と実習を行います。各回個別申し込みが可能ですが、1,2回同時申し込みには受講料割引があります。
制振工学の習得を目指す方を始めとして、この機会に改めて制振工学を深く理解したい方にも、本講座をお勧めいたします。
【開催日・内容】
基礎講座A:2022年10月28日(金)
時間 | テーマ(仮) | 講師 |
13:00〜13:10 | ガイダンス | 教育研修分科会 |
13:10〜14:20
(休憩10分) |
(講義)最近の制振工学の動向
|
岡村宏
(芝浦工大) |
14:30〜15:40
(休憩10分) |
(講義)基礎理論
|
佐藤美洋
(上智大学) |
15:50〜17:00 | (講義)振動・騒音対策材料の各特性 | 赤坂修一
(東京工業大学) |
基礎講座B:2022年11月28日(月)
時間 | テーマ | 講師 |
13:00〜13:10 | ガイダンス | 教育研修分科会 |
13:10〜14:20
(休憩10分) |
(講義)利用技術1 電機、機械
|
大石久己
(工学院大学) |
14:30〜15:40
(休憩10分) |
(講義)利用技術2 建築、土木 | 山本耕三
(東洋建設) |
15:50〜17:00 | (講義)利用技術3 自動車
自動車の高周波車内騒音について(制振、吸音、遮音) |
黒沢良夫
(帝京大学) |
基礎講座C:後日募集します(2023年2月開催予定)
時間 | テーマ | 講師 |
13時〜17時 | (講義)計測技術 | 井上茂
(エヌ・ブイ・テック) |
(実習)計測技術 | 渡辺茂幸
(都立産技研) |
【開催方法】オンライン配信(ZOOM Meeting)
※ZOOMへのアクセス方法については開催数日前にお知らせする予定です。
※第3回は実習がありますので対面で行います。
【受講料】
会員区分 | 基礎講座A,B | 基礎講座C(予定) | |
1講座受講料 | 2講座一括申込の場合 | ||
会員 | 10,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
学生会員 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員外(一般) | 20,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
会員外(学生) | 2,500円 | 3,500円 | 3,500円 |
【受講申込方法】
制振工学研究会ウェブサイトの受講申込フォームでお申し込み下さい。
申込後、有料の受講者には受講料振込先をお知らせします。
【申込締切】
第1回講座の申込:2022年10月14日(金)
※第1回、第2回一括申込も上記が締め切り日です。
第2回講座のみの申込:2022年11月14日(月)
【問い合わせ】
本講座に関する問い合わせは、研究会ウェブサイトのお問い合わせからお願いいたします。
制振工学研究会設立35周年記念技術交流会は2022年12月2日(金)に開催します。
この度講演論文募集を開始しました。詳細は技術交流会専用サイトでご案内しています。
また、オンラインの展示会場も用意します。展示企業の募集もしております。
新型コロナウイルス感染症の感染状況に関連して、当研究会主催の委員会、分科会、WG等の運営につきましては、各自マスク着用等による対策をおこなった上で、対面での活動を実施されても結構ですが、引き続き、感染症対策を怠らないようにお願い致します。
2024年4月1日 制振工学研究会会長 岡村宏
現在は,閲覧/ダウンロードはできません!!!
先に公開した資料集に誤りがありましたので、訂正版を公開しました。ご迷惑をおかけしました。
訂正箇所
・SDT21008.pdfが違う内容のファイルでしたので、正しいものに入れ替えました。
追加箇所
・基調講演SDT21006にプレゼンテーション資料(抜粋)を追加しました。
現在は,閲覧/ダウンロードはできません!!!
講演資料集は、会員の広場(会員限定)からログインしていただくと、閲覧またはダウンロードできます.
会員の方は、会員の広場の”新規ユーザー登録”していただくと、追って、ログインパスワードが発行されます.
講演プログラムは、技術交流会専用ウェブサイトから閲覧またはダウンロードできます.
技術交流会の参加申込についても、技術交流会専用ウェブサイトからお願いします.参加申込の期限は11月30日(火)までとなっています.
受付は、終了しました。
多くの申込み、ありがとうございました。
制振工学研究会 実行委員会